5/14(日)朝釣行。雨後 × アフター = 梅雨爆。

5/14 釣行時間AM5:00~AM8:00
天候曇り。増水、濁り。

前日降り続いた雨。確実に濁りと水量アップが期待できたので
身体にムチを売って出動。笑

前日の魚の反応から、アフター回復傾向が強いと判断、
タックルはトルクチューン1本勝負。

日曜日、人が多くなる前にとにかく広範囲を超絶ランガンゲーム。
飛距離が出て、かつアピール力があるスパイラルミノーをぶん投げていく。
ドシャロー流れ出し、数投目でヒット。
トルクチューンを引き絞ってくれたいい魚。43でした。
スパイラルミノー クリアワカサギ
とにかく流れのきいているフィーディングエリアになってそうな場所を撃ちまくる。

2匹目。遠投先でヒット。
流れに乗って走る走る。
47ちょい。アフターにしてはウエイトのある魚でした。

釣れる魚はとにかく元気で、釣れた後も大暴れ。
2匹目を釣った時点でスパイラルミノーのフロントフックが折れ、フックポイントを石
にブツケられたりで針の消耗が早い。。。。。

スパイラルミノーを封印し、トリプルインパクトで同様の釣りを展開する。
3匹目。
ジャスト40。キレーな魚体でした。
最近、トリパクで喰いミスが目立ってたので黒マッキーでボディ塗ってみた
すげーダサいけど釣れたからアリでしょう 笑
その後も、とにかく立ち止まることなくランガンゲーム。


サイズダウン。30くらい。こんなサイズでも水量の増した瀬の中にいました。
場所を大きく移動。前回釣った場所へ行く。
流石に先行者2名。
小場所なんで、プレッシャーでダメかな~と思ったが
2名ともスピニングでライトリグ投げてたので
行けると判断。先行の人達は瀬の下の方で投げてたので、その上流側に入らせてもらう。
流れが強く、やや水深もあるためトリプルインパクトじゃ弱いかな~と感じ
マイキー140をセレクト。

瀬にクロスさせるようにマイキーをぶん投げる。
内心、ライトリグを投げてた先行者の人達からは冷ややか目で見られていたと思う。
が、数投目で思い切りマイキーがひったくられトルクチューンぶち曲がり。

42cm。面目を保ってくれてありがとう笑
小場所なのでマイキーで釣った後、すぐ移動。
締めは60クラスのナマズでした。
雨の影響でフィッシュイーターの活性が上がってますね。

日曜日に3時間で5本、おまけにナマズ。上々でしょう!

タックル
レーベン トルクチューン611MH+/レボ オーロラ64リミテッド/エクスレッド14lb

遠距離でのヒット、水量の増えた状況、魚のコンディションを考えると
前日までのタックルだったらバラしやラインブレイクも考えられたと思います。
そして、前日の釣果があったからこそのタックルセレクトでした。

以上。お疲れ様でした。

コメント